先代梅若梅朝この道50年と梅若会創立35周年の歩み
昭和 5年 2月22日梅若梅朝誕生
昭和22年 秋田県河辺郡雄和町(旧大正寺村)出身浅野梅若に師事
昭和24年 入門
昭和28年 10月20日名取
昭和29年 斉藤京子の伴奏として渋谷ふるさと勤務一ヶ月一万円也
日本民謡協会ふるさと支部として入会民謡の部で初優勝
昭和32年 邦楽三味線大家藤本秀夫師に師事内弟子とし細棹を修行
昭和34年 再度斉藤京子の巡業公演に参加して全国各地で民謡研究
昭和35年 池袋・白雲閣勤務・木田林松栄・浅利みき他各人と交流
昭和36年 8月大阪多幸梅勤務・昼大阪市内にて民謡指導開始
梅若会発足
昭和37年 大阪こだま会創設日本民謡近畿連合会創立委員とし参画
昭和38年 第一回発表会開催・天王寺府信用金庫会館にて84名
昭和39年 第二回発表会開催・市立生野会館・日民野村理事長他
昭和40年 第三回記念発表大会・大阪府中小企業文化会館131名
昭和41年 第四回記念発表大会・大阪府厚生年金会館・森ノ宮162名
昭和42年 梅若梅朝民謡リサイタル門下名取襲名梅和朝栄他14名
五周年京都・奈良こだま会創設・藤本秀夫・今声鳥他
昭和43年 六周年大会・御堂会館日民理事長高橋掬太郎・三味線豊文
昭和44年 七周年大会・サンケイホール・九州清武肇・花柳若三郎他
昭和45年 八周年大会・サンケイホール・中村隆社中・日民成田収玉
昭和46年 九周年大会大阪南御堂会館・掛川尚雄・日民近藤桃光他
昭和47年 十周年加藤梅朝リサイタル・日民宮尾しげを・アチャコ
昭和48年 十一周年大会・サンケイホール・出雲愛之助・浜田喜一・矢下勇
昭和49年 十二周年大会・サンケイホール・浅野梅若・掛川尚雄・浜村淳他
昭和50年 十三周年大会・サンケイホール・川崎滝雄・連合会各会主連
昭和51年 十四周年大会・サンケイホール・斉藤京子・白瀬春子・白瀬孝子他
昭和52年 梅若梅朝30年リサイタル・浅野梅若・藤本文・赤坂小梅他
十五周年大会・サンケイホール・梅若会と会名改称・浅野梅若他
昭和53年 十六周年大会・サンケイホール・吉沢浩・山田千里・福士りつ他
昭和54年 十七周年大会・サンケイホール・福田佑子と本場磯節保存会
昭和55年 十八周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若ご一行他
昭和56年 十九周年大会・サンケイホール・高橋裕次郎・鈴木正夫他
昭和57年 二十周年と梅若梅朝リサイタル大島里喜他・助六太鼓他
昭和58年 二十一周年大会・サンケイホール・今声鳥・佐藤節子他
昭和59年 二十二周年大会・厚生年金会館・宗家浅野梅若一行8名他
昭和60年 二十三周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若・久保名津絵
昭和61年 二十四周年大会・サンケイホール・藤井ケン子・宮原万寿・山田絮州
昭和62年 二十五周年春季大会・サンケイホール・津軽あれこれ・山本謙司他
梅若梅朝この道四十年リサイタル・浅野梅若・金田たつえ他
二十五周年秋季大会・サンケイホール・鈴木正夫・分家・三社中他
昭和63年 二十六周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若ご一行浅野千鶴子他
平成 元年 二十七周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若顕彰碑建立記念他
平成 2年 二十八周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若ご一行白瀬春子他
平成 3年 二十九周年大会・サンケイホール・荒川智津恵・塩浜明・岡川喜与士
平成 4年 三十周年大会・サンケイホール・浅野梅若連・和楽童子と竹田傑
平成 5年 三十一周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若ご一行他
平成 6年 三十二周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若ご一行他
平成 7年 三十三周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若ご一行他
平成 8年 梅若会・会主継承梅若孝子リサイタル・斉藤京子他
三十四周年大会・サンケイホール・宗家浅野梅若ご一行他
その他・主な歩み
昭和32年 房州白浜音頭・並岡龍司作曲に三味線手付き並びに編曲
昭和33年 干竿音頭・佐々木由次郎作詞加藤梅朝作曲東芝レコード
昭和34年 酒屋仕込み唄・加藤梅朝作詞編曲・コロムビアレコード
昭和35年 ああ千秋の塔・宜野座通男作詞加藤梅朝作曲・キング発売
昭和39年 NHK大阪・のど自慢三味線伴奏として二十五年間担当
昭和52年 米国ディズニーランド日本の祭参加・井上整山・森本美智子
インドネシア国際公演ジャカルタ30名団長として参加
昭和56年 大阪府知事より府民劇場奨励賞受賞・池田市民会館にて
昭和59年 府下民謡団体大同団結全大阪みんよう協会設立70団体
ソウル国際民俗祭韓国各地公演参加30名・飛鳥峯王他
昭和61年 アジア国際民俗祭日本代表として参加30名浅野行雄他
昭和62年 全大阪みんよう協会・社団法人認可初理事長に就任
昭和63年 芸術文化に貢献した功労に対し大阪府知事より表彰される
ソウル・オリンピック協賛国際民俗祭参加・団長として
平成 元年 アジア国際民俗祭タイ国大会に参加30名の団長として
平成 2年 アジア国際民俗祭マレーシア大会に参加30名の団長として
平成 3年 梅若梅朝還暦この頃から肺気腫で入院退院
社団法人全大阪みんよう協会ヤングフェスティバル開催
平成 4年 産経民謡大賞・功労賞受賞
平成 5年 三重県(伊賀忍者)千方音頭・梅若梅朝作曲梅若朝乙唄
平成 6年 10月24日大師範
平成 7年 (財)日本民謡協会より名誉教授の称号を受く
平成 8年 (財)日本民謡協会より民謡三章の功労賞受賞
平成 9年 全大阪主催ヤングフェスティバル '97全国大会盛会終了
梅若梅朝この道五十年・梅若会三十五周年を迎える
平成12年 12月5日梅若梅朝没
2001.7.26現在
公演会写真集